

     




東洋医学では骨盤は左右に分かれていて、開いたり閉じたりするものと考えられています。大きく分けて3つのパターンがあります。一日ごと、生理(一か月)ごとに、一年ごとに動きます。例えば日中(10時から3時)に閉じやすく徐々に右がに開き左が開く、夜(10時から3時)にすべて開きまた徐々に左が閉じていき右が閉じていきます。そのリズムに合わせて開きやすく、閉じやすくする力が骨盤力(開閉力)となります。 |
 |



楽しくいつも笑いながら体操をしています。にこにこ笑っていると筋肉が柔らかくなり、動きやすくなります。
柔らかくなったところで、ストッレチボ−ルやポールでバランス力をアップして転倒を予防しています。
笑うことが元気でいられる一番の秘訣です。
後半には、小さいパランスボールでゴロゴロ・リラックスストレッチをするとウトウトしてきます。
最後には体が軽くなってきます。 |
 |

新陳代謝が高まるように、体操で体を動かして後半にゆったりとポールてストレッチ!!
ボディを整え、呼吸を整えていくとアンチエイジングにつながります。適度に動いてゆったり
ストレッチが好評です。
大きな鏡で姿勢をチェックして左右の歪み・バランスを見ましょう。
美しい歩き方もアンチエイジングのひとつです。生理痛や喘息などの不調が改善された報告もあります。 |
 |

○指輪、ネックレス、ブレスレットなどのアクセサリー・ガードル・ゴムのきついパンツなど、
身体を締めつける衣類やストッキングなどを身に着けて自力整体をしないでください。身体をめぐる気の流れの邪魔をしてしまいます。
○集中力が途切れますので、携帯電話はドライブモードにしてください。 |
自力整体 豊川教室 和気
指導員 橋本 千春 橋本 由江
〒441-0103愛知県豊川市小坂井町才ノ木97-2(菟足神社向かい、旧国道沿い)
Tel. 0533-78-3748 E-mail:info@jiriki-waki.com |
Copyright(C) 2013 waki All Rights Reserved. |
|
|
|